忍者ブログ
izaブログで名を売らせて頂いた原点の「戯言」が書いてある「過去帳」です。 忘れたくない原点ですので、更新はしませんが、削除もしないスレッドです。
[376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イオン、イトーヨーカ堂 進む円高、還元セール追加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081027-00000012-fsi-ind
(10月28日8時1分配信 フジサンケイ ビジネスアイ)


消費者にとって「価格が安い」と言うのは魅力的である。

しかし「円高還元」となると、決して素直に喜ぶ事が出来ない。
逆を返せば「まだまだ輸入品で溢れている」事の裏付であるからだ。


中国野菜・冷凍食品で、日本人は相当たる辛酸を舐めさせられて来た。
留めは「事故米」の問題まで発覚したのだ。
ゆえに「全ての食の安全」が疑問視される様になったのである。


そんな最中「伊藤ハム」の問題が露呈する。

これもまた「食の安全」の話で、問題化されて居るものだろう。
ならば、今回の「輸入還元」の商品のうち、何が安全なのだろう。

そして今度は、何が槍玉に上がるのだろう。
それを考えて、どうしても素直に喜べないワタシがあるのだ。


中国食品が安いと、買い漁った日本人の姿を振り返ってみないか。

何も報道で問題視されていなければ、今でも平気で食べていただろう。
しかし、一旦問題になった時、世の中では何が起きた?
大量の中国食品が捨てられて行ったではないか。

輸入元でも、大量の食品が「炎の中」に消えて行った筈だ。
きっとその中には「気にしなければ食せるもの」もあった筈だ。


今回、伊藤ハムの問題が露呈した。

どう考えても「焼けば食せる」在庫品は沢山ある筈だ。
気にしないで「煮沸すれば食せる」ものは沢山ある筈だ。


そこで、別な観点からも考えてみないか。

どれだけの豚を殺して作ったものかを考えてみないか。
そう、これは「命の犠牲」の問題にさえなるだろう。
それが単に「捨てられる」だけの存在になるのだ。

まあ、そこまでは考えて居ないだろうが。


「円高還元セール」で消費者の購買意欲をそそる事は結構だ。

しかし、その中に・・・・・
「たいした影響も無いのに回収される商品」が無いのを祈るだけなのだ。


そう、これ以上「食品を無駄にする行為」はやめて欲しいから。



◇記事に関して何でもご意見を下さい◇
acchonpurike@k3.dion.ne.jp

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------


【よかったらこちらもご覧下さい】 
「iza」での今日の独り言


童話「王様と乞食」みたいなぁ・・・~「王子様と乞食」を現代版にアレンジする

伊藤ハムさん!日清製粉さん!~捨てるならワタシに送って下さい!


拍手[0回]

PR


忍者ブログ [PR]
ゆさこをゐちはこんな奴
HN:
ゆさこをゐち
性別:
男性
職業:
発展途上企業応援団長
趣味:
作詞・作曲
自己紹介:
田舎では珍しい「企業の何でも屋」です。
サラリーマンの方でも結構です。何でもご相談を!
もうひとつのブログです
「ありがとう!」コメント
[07/16 とうりすがりのもの]
[05/23 くじらいだー@]
[03/22 匿名希望らしいです(>.<)]
[03/21 タバコ]
[03/14 匿名希望らしいです(>.<)]
最新トラックバック
感謝! ご来場回数
お天気情報
アクセス解析