忍者ブログ
izaブログで名を売らせて頂いた原点の「戯言」が書いてある「過去帳」です。 忘れたくない原点ですので、更新はしませんが、削除もしないスレッドです。
[61] [60] [59] [58] [57] [56] [54] [53] [52] [51] [50]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金曜日、ワタシが理事を務める学校法人の理事会/評議員会があった。
理事会は各専門分野の方が、平成19年度会計決算見込について「それぞれの分野」にて「それぞれの評価」を行った。
その時「会計分野の評価」としてワタシが述べたものに、本件が微妙に共通すると考えたので、何となく書いてみる事にしました。


国土交通省の出先機関である地方整備局で、ガソリン税などの道路特定財源を原資とする道路整備特別会計(道路特会)から、道路部局関係職員のタクシーチケット代金として、2002年度から5年間で総額23億7,800万円が支出されていたことが16日、明らかになった。
道路特会は使途の拡大解釈が横行しており、野党や行政専門家からは、「不透明な道路特会からでなく、一般財源から出すべきだ」などとする批判が出ている。民主党は国会で追及する構えだ。
(読売新聞)


皆様は「簿記会計」をご存知でしょうか?
「仕訳」を発生させ「財務三表」を作るものです。
それがいわゆる「財務会計」になり、そこで計算した利益をもって「法人税」「所得税」を納める訳です。

しかし「国家予算」ってのは末端企業が行って居る「財務会計」では考えられない事をやっている場合があります。
普通の企業が携帯電話を使った場合、財務会計では「通信費」になります。
しかし「国家予算」はその縛りが無い事が多く「通信費」にならない事もあります。
全て「用途に対する経費の振分」になるからです。

それをひらたく言ってしまえば・・・
例えば「外渉費」が予算オーバーし「事務費」が予算より少ない。
それじゃ、これとこれは「事務費」っぽいから「外渉費」にチェンジしよう。
その程度の仕訳が行われる事もあります。

一般企業でそれが出来ますか?
国家等の特別に与えられた権限なんですか?

チェンジ・・・・その言葉は
裏づけを考えれば簡単な事。

一般企業に義務付けられた「財務会計」は帳簿記帳義務がある。
更に「適正項目で記帳しなさい」と言われているので調査は簡単。
何を聞かれてもすぐに回答可能!

しかし・・・
国会答弁とかで「予算詳細を明らかにしなさい」と言われても

「財務会計のような適正項目で処理していない」
・・・だから
「ん~これはどう説明しよう」

こんな感じになるので、時間がかかる!答えられない!

是非国家は「ザル収支」で無い事をアピールして欲しい!

財務三表の考えで無いから無理かとは考えるが・・・


話を「理事会/評議員会」に戻して・・・

「会計分野の評価」担当として、評議員会でこんな質問を受けた。
「何故いまさら定款変更がなくてはいけないのですか?」
「国の方針なのは解りますが、よくわかるように説明して下さい」

あくまでも「推論」との事でこのように説明した。

今「非課税法人」があまりにも多く、こちらの組織のように「非課税」の「学校法人」に対しても課税とする動きがあるように感じられます。
現実「社会福祉法人」は、新会計法を開始「課税業者のような帳簿作成」をする方向性に変わっております。
これは「広域法人」より税金を徴収する目的以外の何物でもないと推察致します。
今後、税収が無くなれば「止む無し」の方向性は有り得るでしょう

ある意味専門用語になってしまいましたが、わかりやすく解釈すると。
1.今迄「非課税法人」の会計処理は一般企業と異なる。
2.異なる部分は「普通の世の中では考えられない」事(下記参照)
 ①普通の会社での「収入」は「売上」の事。
   しかし「借金」や「前受金」まで収入として解釈する。
 ②財務三表(普通の決算書)は「売上と経費の差引」の利益計算をする。
   しかし「資金収支」の方法で「入金したものと出金したもの」の差額を計算する。
 ③財務三表は「償却資産」として10万円以上の支出をした場合
   何年かにわたり経費にする。
   しかし「資金収支」だから、一括処理する。

「2.」は「国家予算の消化」とある意味同じカタチを持つのである。

それゆえに「民間」は「財務三表」で統一する向きがあると考える。

いつ「税金を取るか?」だけの課題を残して。


ここまで書けば、何を言いたいのかお解りになるだろう。

何故「夕張市」が破綻したのか?から考える。
上記説明の通り「借金」も「収入」と考えたらどうであろう?
国家財政も同じ仕組みになる可能性が・・・

更に前述よろしく「支出の勝手な解釈」で「予算通り」進めるのが「国家予算」ならどうなる?
タクシー代の云々なんかは「氷山の一角」にならないか?
もっと深いものがあるのではないか?

国の指導で、広域法人を「資金収支決算⇒財務三表」へシフトチェンジ。
ならば、国自らそれを行わなければならないのではないか?

国家予算に関してはそれは難しい事は重々承知している。
しかし「時代」が「歩み寄り」を見せても良いのではないか?


また「独り言」で終わりそうな話である。

拍手[0回]

PR

コメント
無題
コメント有難うございました。
これからもよろしくお願いします。
【2008/03/18 16:54】 NAME[えんどう豆] WEBLINK[] EDIT[]
もしかして・・・・
UTL無い処見るとあの方でしょうか?
こちらこそ宜しくお願いします。
【2008/03/18 19:08】


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
ゆさこをゐちはこんな奴
HN:
ゆさこをゐち
性別:
男性
職業:
発展途上企業応援団長
趣味:
作詞・作曲
自己紹介:
田舎では珍しい「企業の何でも屋」です。
サラリーマンの方でも結構です。何でもご相談を!
もうひとつのブログです
「ありがとう!」コメント
[07/16 とうりすがりのもの]
[05/23 くじらいだー@]
[03/22 匿名希望らしいです(>.<)]
[03/21 タバコ]
[03/14 匿名希望らしいです(>.<)]
最新トラックバック
感謝! ご来場回数
お天気情報
アクセス解析